主婦にも休日を!

5月25日は「主婦休みの日」です。

「主婦休みの日」は、「365日休みがない主婦がリフレッシュできる日を」と、2009年4月にサンケイリビング新聞社日本記念日協会に申請し、認定された記念日です。
なお、「主婦」とは普段から家事を主に担当している人を言い、「主夫」も含みます。

 

家事も育児も毎日のことですが、主婦にもお休みが必要です。
少しずつでも主婦のみなさんが休める日や時間をつくれるように、家族みんなで家事を分担して、協力することが大切です。
もし、家庭をうまく回せていない、休めないと感じたら、働き方を見直してみるのもおすすめです。
主婦の負担が減って笑顔が増えることが、家族の幸せにつながります!

 

外で働く人に休日があるように、家で働く主婦にも「主婦から離れて休める日」があればいいですよね?そして他の家族も家事に挑戦して、みんなで家事を考えるきっかけになれば素敵です。

 

主婦が仕事を休んで元気になり、家族も家事について考えるきっかけとなる日が「主婦休みの日」というわけなんです!

 

「主婦休みの日」は1月25日、5月25日、9月25日の年3回です。
これは年末年始の後、ゴールデンウイークの後、お盆休みの後で、主婦が特にほっと一息つきたいタイミングを選んで設定されたそうです。

「主婦休みの日」には、次の3つの目的があります。

  • 家事という仕事を夫婦(家族)で一緒に考える日
  • 夫や子どもが家事にチャレンジする日
  • 主婦が元気になって、ニッポンも元気になれる日

実際に主婦が完全にお休みするのは難しいかもしれませんが、家事シェアについて家族で考えるきっかけにしてもいいですね。

実際に「主婦休み」を取ったことがある方に、どんな1日を過ごしたか聞いてみたところ、ランチや夜の飲み会など「友達と出かけた」という方が多く見られました。
家にいるとどうしても子どもや家事が気になってしまうので、出かける方がリフレッシュになるのかもしれませんね。

ただし、家族の食事を用意して洗濯を済ませてから出かける、帰宅してから洗い物をするなど、完全に休むのは難しいのが現実のようです…。

また、週3日勤務などで平日の昼間に自由時間がある人は、子どもが学校へ行っている間など限られた時間内で習い事や映画鑑賞、ランチや美術館などを楽しんでいるようです。

ほかには、ひたすらゲームをする、録りためたドラマを観る、昼まで寝るなど、家でのんびり過ごすケースもありました。
実家に帰る、子どもを実家に預けるなど、実家を頼って休むという方も。いずれにしても、丸一日完全に休むというのは難しいようです。

主婦は楽だと言われがちですが、365日年中無休で働いているとも言える「お仕事」。ご飯は自動でできるわけではなく、家で頑張る主婦がいるからこそなんですね。

 

そんな主婦のための記念日として、「主婦休みの日」があるのを知ってましたか?